商品、内装ともに店名を反映した(「cavane」は造語で「馬小屋」をイメージした空間の意)丁寧な作業と風合いを感じる個性的なデザインが魅力。 2004年にオープンした「cavane(キャヴァネ)」は、大阪本町、靭(うつぼ)公園横にある少し異国的な雰囲気のセレク...
投稿日:2015/08/18
forme フォルメ
DESIGNER:Akihiro Kojima
forme shoes COLLECTION
フォルメは独自の木型開発、設計革本来の質感が良くわかる 植物染料による染めやベジタブルタンニングによる 革を用いた繊細な物作り。 ヨーロッパにおいて靴の大量生産(メーカー化)が行われる 前の当時では当たり前としてあった技術 (木型、製法、染色)を用いた靴作り。 道具として生活に根ざしたモノとしての靴。 一足一足の箱にシリアルナンバー記載。 アフターケアも万全で、ブランドとショップにて 修理を受付させて頂きますので、 より長く愛着を持って履くことの出来る一足です。
forme独自の木型でサドルシューズと生まれ変わらせたモデルです。ブラックラピド製法(blake rapid process)マッケイ製法で仕上げた後、ウェルトと アウトソールで挟み込み、出し縫いで縫い上げる製法です。 マッケイ製法は、ソールの 返りが良く、軽くて履きやすい靴に仕上がるという特徴を持っています。革はキメの細かい上質な黒のカーフ(仔牛)、アンティーク ゴート(ヤギ革)を用いる事で、脚馴染みがよく、使い込む程に履きジワが出て 経年変化が楽しめる素材です。内張りのスムースレザーも丁寧に縫い合わされ、肌触りがよく柔らかい履き心地になっています。クラシカル、モード、カジュアルな装いにスタイリングが楽しめそうな靴です。
無料会員登録 / ログイン